![]() 左の写真は親戚の結婚式で唄った時のスナップ。実家はお客さんが多くて、親戚や近所の人がよく集まって宴会してました。そんな時、お客さんから「由里ちゃんなんか唄えや!」というリクエストをいただくと、もう嬉しくって。森昌子さんの曲や故郷の民謡を唄っていました。歌手になるという夢が芽生えた頃です。 |
||||||||
![]() 中一のとき、三味線のお稽古に通っていた藤本会の新年会で妹と一緒に唄ったスナップです。 「秋田大黒舞」を唄いました。 だんだん、民謡は私にとって、切り離せないものになっていきました。 |
||||||||
![]() >>中2、民謡助教師免許と三味線藤本会名取りを取得。 |
|
|||||||
![]() >> 中学のとき 大阪サンケイホールで「サンケイ民謡大賞」に出場。大会場で足がすくむし、胸はドキドキ…。でもお囃子を聞くと、不思議と落着くことができました。その年、「愛媛県民謡同好会総本部決勝大会」少年少女の部で優勝。うれしかった! |
||||||||
![]() >>今治市の港祭りカラオケ大会で準優勝。応援に来てくれた友だちと。(カラオケ大会荒し?) |
![]() |